皆さんこんにちは(^^)
日本酒の醪は発酵によって熱を出しますので、それによって品温が高くなり過ぎないように外から冷却する必要があります。去年までは人力でエンヤコラと冷却水用ホースを引っ張っていましたが、今期はその必要が無いように専用の配管を設置しました。
現代の少人数での酒造りでは、如何にして品質を落とさずに手抜き(合理化)するかがとても重要です。合理化することによって、別の重要なポイントに更に注力できるようになりますからね。
それでは(^^)ノ
100人の嗜好に合わせて100人がおいしいと感じられる酒が一般的には理想なのかもしれませんが、まずは自分が飲んで本当に美味しいと思える酒を造りたいと思い、酒の造り手として、料理を活かしつつも、料理と共に記憶に残るような個性ある酒を追求しようと考えております。