今年も稲刈りを開催いたします。皆様ぜひご参加ください(^^)ノ
開催日 2017年9月24日(日)
■ 当日のスケジュール
10:00 萩野酒造(株)集合
酒蔵は酒造り準備期間中のため、見学できません。
10:30 稲刈り
12:00 お昼 萩の鶴のきき酒
13:30 中締め
13:45 旧有壁本陣見学(自由参加300円)
14:30 解散。希望者のみ金成温泉で日帰り入浴(送迎付き。大人500円・子供300円)
16:30 温泉組の方はここで解散
■ 参加費 お一人様1,000円(保険料込み・お子様は無料)
■ ご持参いただくもの
・ 汚れてもいい動きやすい服装と帽子
・ 着替え(靴下等)
・ タオル類
※ 鎌、長靴、足袋、カッパをご用意いたしますが、数とサイズに限りがありますので、お持ちの方はぜひご持参ください。
※少雨決行。中止の際には前日か当日の早朝までにご連絡いたします。
※夜の萩の鶴・日輪田を楽しむ会は開催いたしません。ご了承ください。
※ スケジュールは若干変更になる場合がございます。
~電車でお越しの場合~
■ JR東北本線有壁駅徒歩5分。Suicaが使えない駅ですので必ず有壁駅までの切符を買って乗車し、降車時は先頭車両の一番前のドアから降りてください。
■ 仙台からお越しの場合、8:01仙台発東北本線一ノ関行9:44有壁駅で下車してください。
■ 仙台方面へお帰りの方は、有壁発15:55 16:46の電車が便利です。乗車時に必ず駅舎で整理券を取り、先頭車両の一番後ろのドアからご乗車ください。
~お車でお越しの場合~
■ 東北自動車道 若柳金成ICより国道4号線を北に約15分。 仙台宮城ICより約1時間30分。
■ 駐車場は萩野公民館(無料)をご利用ください。
お車等の車両を運転なさる方と、未成年者のきき酒は堅くお断りいたします。
お名前 様
参加人数 名様(内子供 名様)
金成温泉入浴ご希望の方は人数をご記入ください
名様 ※参加者が少ない場合は中止となります。
ご住所
お電話番号
お申し込み先
■ TEL 0228-44-2214 (夜間早朝、土日祝祭日は対応できません)
■ FAX 0228-44-2026
■ E-mail info@hagino-shuzou.co.jp
勝手ながら定員になり次第締め切らせていただきます。
日本酒造組合中央会東北支部が主催による、東北六県のお酒が大集合するイベントが、来る10月9日(日)、東京のヴェルサール日本橋にて開催されます。
東日本大震災からの復興に対する皆様のご支援に感謝し、東北六県130余りの蔵元が自慢のお酒を出品します。
蔵元約80社が出店し、お集まりいただいた皆様との交流を深めます。
(日本酒の提供のみは50社予定)
※宮城県の蔵元は20社(出店参加11社、日本酒の提供9社)参加予定です。
会費は6,000円(税込)でおつまみ弁当付です。日本酒ファンの方、是非ご参加ください。
〇開催日時
平成29年10月9日(月・祝日)
第1部 12:00~14:00 第2部 15:30~17:30
〇開催場所
ベルサール東京日本橋 B2Fイベントホール 地下鉄日本橋駅直結
https://www.bellesalle.co.jp/shisetsu/tokyo/bs_nihonbashi/access
〇参加料
お一人様 6000円(税込)(おつまみ弁当付き)
〇チケットはイープラスでご購入下さい
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002231450P0030001
〇定員
第1部・第2部 各700人
====
〇 イベントの詳細はこちらをご参照ください。
http://www.miyagisake.jp/6spilit/info2017.html
〇 参加予定蔵元はこちらです。
http://www.miyagisake.jp/6spilit/2017003.html
★宮城県の7蔵が集結!7色の美酒、今年も7月7日の七夕にお披露目!!★
仙台伊澤家勝山酒造(勝山)、墨廼江酒造(墨廼江)、新澤醸造店(伯楽星)、山和酒造店(山和)、萩野酒造(萩の鶴)、寒梅酒造(宮寒梅)、川敬商店(黄金澤)は、
共同醸造酒である「DATE SEVEN 生酛 episodⅢ」のお披露目パーティーを2017年7月7日(金)に、丸の内3x3 Lab Futureにて開催いたします。
2015年7月7日、七夕の日に鮮烈なデビューを飾った「DATE SEVEN」。宮城県の7蔵が、毎年リーダー蔵を決め、各醸造工程を分担、リーダー蔵にて造られた日本酒「DATE SEVEN」を世に送り出していきます。
今年はリーダー蔵を昨年の新澤醸造店より萩野酒造へバトンタッチ。更なる酒造技術、酒質の向上を目指し技術研磨を重ねるため、第3章として伝統の生酛造りに挑みました。
萩野酒造の地元、宮城県栗原市において意欲的な前衛書に挑む若手書道家、後藤美希氏によるラベルにも注目。同じ日本の伝統文化である書も日本酒も、新しい世界へ飛び出して行こうという想いが込められています。
7月7日のお披露目パーティーでは、7蔵の蔵元とともに「DATE SEVEN生酛 episodⅢ」をどこよりも早く解禁。各蔵からの選りすぐりの日本酒とともに楽しんで頂けます。
< イベント概要 >
■日時:2017年7月7日(金)19:00乾杯 ~ 21:00終了 (受付 18:30~)
■会費:5,000円
■募集:120名
■場所:3×3 Lab Future
千代田区大手町 1-1-2 大手門タワー・JX ビル 1F
■チケット購入(6/12 販売開始):http://ptix.co/2sPQYJC
■主催:DATE SEVEN ■協力:エコッツェリア協会
3×3 Lab Future (さんさん らぼ フューチャー)
2016年4月、東京・大手町にオープンした交流・活動拠点。次世代のサステイナブルな社会の実現に寄与することを目指し、未来につなぐプロジェクト、ビジネス、
連携活動創発に取り組んでいく思いをともにする人々が集い、アクションする場所です。
http://www.ecozzeria.jp/
イベントに関するお問い合わせ先
萩野酒造株式会社 担当:佐藤
TEL: 090-8787-5761(10:00~17:00)
e-mail info@hagino-shuzou.co.jp
★おどげでねぇ日本酒まつり!!若手の夜明け@仙台 チケット発売開始★
※「おどげでねぇ」は、地元の方言で「並のことではない・大変な」等という意味です(笑)
本日5月9日AM10時より、いよいよチケット発売開始です!!
イープラスかファミリーマートのFamiポートからお買い求めください。
■ 申し込み先URL
http://sort.eplus.jp/.../T1U14P0010843P006001P002225340P00300...
【場所】エルパーク仙台 ギャラリーホール(141ビル6F)
【開催日】6月18日(日)
【時間】
第一部[試飲会]12:00~13:30 前売り1,500円
第二部[試飲会]14:30~16:00 前売り1,500円
第三部[蔵元との交流会]17:00~19:00 前売り2,500円
(全ての部において前売り券のみ。当日分はありません)
【参加蔵元(敬称略・予告なく変更になる場合があります)】
青森 陸奥八仙 ★
秋田 一白水成 ★
宮城 萩の鶴 ★
宮城 山 和 ★
宮城 浪の音
宮城 宮寒梅
宮城 阿部勘
宮城 黄金澤
福島 天 明
福島 山の井
福島 廣戸川
栃木 仙 禽
群馬 町田酒造 ★
長野 澤の花 ★
静岡 白隠正宗 ★
岐阜 竹雀
奈良 みむろ杉
和歌山 紀 土 ★
兵庫 播州一献
島根 出雲富士
福岡 若波
大分 豊潤
全22蔵
★印は当イベント実行委員会メンバーです
宮城県酒造組合は、来る6月28日(水)、東京都港区白金台の「八芳園」を会場に立食パーティ「宮城の純米酒 七夕の宴」を開催します。
宮城の蔵元が23社(予定)参加し皆様に日本酒をご提供いたします。
お料理はチケット交換のお料理と&ビュッフェのお料理(どちらの料理も会費に含まれます)を準備しております
。宮城の日本酒と八芳園さんの美味しい料理を是非お楽しみ下さい。
タイトル「七夕の宴」にちなみ、小さなものではございますが、会場内に七夕飾りを準備いたします。
参加者の皆様が短冊に願い事を書いていただければ、短冊を大切に持ち帰り、仙台のお酒の神様「松尾神社」にて心願成就のお祈りをし、
皆様の願いを後押しさせていただきます。
是非、短冊に願いをこめてご記入いただき、飾っていただきたいと思います。
参加費はお一人様6,480円、定員は300名です。
※チケット購入手数料等は別途必要となります。
日本酒ファンの男性、女性の皆様、是非ご参加をお待ちしております。
会場の八芳園さんのHPはこちらです。
http://www.happo-en.com/
● 開催日時:平成29年6月28日(水) 19時~21時
受付開始 18:30から
● 開催場所:八芳園(東京都港区白金台)
● 主催者:宮城県酒造組合
● 参加費:お一人様 6,480円(税込)
● 参加資格:満20歳以上の方
=====
チケットはファミリーマートの「Famiポート」か「イープラス※」でお買い求め下さい。
※イープラスで「宮城の純米酒」で検索して下さい。
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002223172P0030001P0006