前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
2024年5月 9日

萩野酒造 田植え&新酒を楽しむ会のご案内

★お待たせいたしました。萩野酒造 田植え&新酒を楽しむ会のご案内です!!★
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください!
_____________________________

~田植えのご案内~

■ 開催日:6月1日(土)小雨決行
■ 定員 先着30名様
■ 参加費 お一人様2,000円(消費税・保険料込み・お子様は無料)
お支払いには各種クレジットカード・電子マネーがご利用いただけます。
■ ご持参いただくもの
・ 汚れてもいい動きやすい服装と帽子・ 着替え(靴下等)・ タオル類  
※ 長靴と足袋、カッパをご用意いたしますが、数とサイズに限りがありますことをご了承ください。
■ お申し込み締め切り 5月24日(金)
■ 集合場所 宮城県栗原市金成有壁新町52 萩野酒造 赤煙突広場
■ 当日のスケジュール
10:00 集合 準備
11:00 田植え開始 12:00 終了
12:30 お昼。有壁のかあちゃん手造りおにぎり豚汁、漬物、萩の鶴のきき酒
13:45 中締め、以下自由参加
17:00 新酒を楽しむ会(一関開催・別紙参照・要予約)
・ 最寄りのJR有壁駅は交通系ICに非対応です。必ず切符を買って乗車してください。ワンマン運転ですので、乗降時にはご注意ください。
・ お車でお越しの方は、弊社の駐車場(無料)をご利用ください。JR有壁駅には駐車できません。
・ お車を運転なさる方と20歳未満のきき酒は、堅くお断りいたします。
・ 悪天候等の理由により中止になる場合は、事前に連絡いたします。
・ 当日の予定は変更になる場合がございます。
■ お申し込みはこちらのGoogleFormからどうぞ。 お電話・FAX・メールでもお申し込み頂けます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSch5kxjSUhHrXmO2nMz1kY4s0wHi0XXF0BwRqxhd5FJHY7VIQ/viewform

_____________________________

~新酒を楽しむ会のご案内~

今年の新酒と、銘店『喜の川』さんのお料理を存分に味わっていただきます。
■ 会場 : 喜の川(きのかわ)JR一ノ関駅 徒歩3分 TEL 0191-26-5578
■ 17時スタート
■ 会費 : お一人様 ¥6,500(消費税込み)
事前に萩野酒造にてお支払いください。各種クレジットカード・電子マネーがご利用可能です。
■ 募集人数 : 20名様前後(田植えにご参加されたお客様優先)
■ 応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
■ お申し込み締め切り 5月24日(金)
■ 20歳未満の方のご参加はご遠慮ください。
■ 有壁駅からは、一関行き 14:26 15:25 16:16 の電車をご利用ください。
~ 宿泊先のご案内 ~
① ホテル松の薫一関 TEL 0191-26-4311
② 東横イン一関駅前 TEL 0191-31-1045
③ 蔵ホテル一関 TEL 0191-31-1111
(ご予約はご自身でお願いします)
~ 仙台 東京方面への最終便 ~
■ 高速バス:19:00発 仙台駅 20:30着(トイレ無し)¥1,600 予約不要
■ 東北本線  21:06発 仙台22:51着 ¥1,690
■ 東北新幹線 (仙台行き)22:29発 仙台23:01着¥3,560
(東京行き)21:13発 東京 23:44着¥12,530
■ お申し込みはこちらのGoogleFormからどうぞ。 お電話・FAX・メールでもお申し込み頂けます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd_Rt-DTzC9fms53UoHcPAMCAcFt6bm3U2SGtSfz2a3abKA9w/viewform


お問い合わせ先 TEL 0228-44-2214 
FAX 0228-44-2026
E-mail info@hagino-shuzou.co.jp
(夜間早朝、土日祝祭日は対応できません)
taue.png
tanosimukai.png
2024年5月 1日

「萩野酒造 田植え & 新酒を楽しむ会」開催決定

皆様こんにちは。

久しぶりに「萩野酒造 田植え & 新酒を楽しむ会」の開催が決定いたしました。


お申し込み方法や詳細は少々お待ちください!!

kokuchi.png

2024年4月25日

CRAFT SAKE WEEK 2024 出店のお知らせ

東京六本木で開催させております「CRAFT SAKE WEEK 2024」
萩の鶴・日輪田・メガネ専用は明日4月26日(金)東北の日に参加いたします。
ぜひ皆様遊びにいらしてください!!
2024年4月22日

「新酒の生メガネ専用」発売のお知らせ

毎年10月1日の日本酒の日、そしてメガネの日にちなんだ「メガネ専用」の今年の新酒が出来上がりました。
できたてホヤホヤのアルコール分14%生原酒、今だけのフレッシュな爽やかさと、キュートな酸味をお楽しみください!
※ 数量が少なく、ご迷惑をおかけいたしております。申し訳ございません。

787854542121.jpg
2024年3月 7日

「春のUTAGE 2024」出展のお知らせ

日本酒・焼酎の蔵元団体J.S.Pが主催する「春のUTAGE 2024」が、3月30日(土)〜31日(日)の2日間、東京豊洲ベイエリアで開催されます。
桜が舞う春空の下で、選りすぐりのお酒をお楽しみ頂けます。

萩の鶴は3月31日(日)に出展いたします。どうぞお越しください!

3月30日(土)
https://eplus.jp/sf/detail/4055600001-P0030001P021001?P1=1221

3月31日(日)
https://eplus.jp/sf/detail/4055600001-P0030001P021002?P1=1221

423062581_1209654663332401_8843901623810536505_n.jpg

2024年2月22日

宮城県酒造組合YouTubeチャンネルのご案内

宮城県酒造組合の動画が完成いたしました。

ぜひご視聴とチャンネル登録をよろしくお願いいたします。

https://www.youtube.com/channel/UCVx4Q_vdFqv_YZuUb14AXkw
2024年2月 8日

日輪田 新酒第一弾 発売のお知らせ

立て続けのご案内になりますが、日輪田 新酒第一弾

「日輪田 しぼりたて 生酛 純米生原酒」を発売いたしました。

爽やかなフレッシュさと生酛の奥深さがたのしめる、うすにごりの生原酒です。

21215487884555.jpg

2024年2月 8日

萩の鶴 こたつ猫発売のお知らせ

皆さんこんにちは。

今年も冬の定番「萩の鶴 こたつ猫」を発売いたしました。
おかげさまで蔵元完売となっております。

よく冷やして、暖かいお部屋でゆったりお楽しみください。

78784545121245.jpg

2024年2月 6日

UTAGE出演のお知らせ

一般社団法人 J.S.Pが運営する「UTAGE」に出演いたします。どうぞご覧ください。


2月8日(木)20:00~のUTAGEは【宮城県 萩の鶴】

40年近く前から造り続けている当蔵のベストセラー純米大吟醸を、今回のUTAGE専用にしぼりたての生原酒でご用意いたします。

当初より一貫して冷涼な東北太平洋側の気候に適した良質な美山錦を使用し、派手さを抑えた爽やかな香りと、スッキリとしながらもしっかりと芯が一本通った上品な味わいを守って来ました。
今回の限定品は配信日直前の上槽予定ですので、つい先日まで発酵していた極めてフレッシュな状態で皆様にお届けいたします。

ゲストは私たちの酒造りに無くてはならないパートナー企業の皆様とファン代表の方にお越し頂き、仙台の銘店「◯たけ」のご主人、石山さんと様々なお話をお伺いして参ります。

■ ゲスト:お酒造りでお世話になっている皆様
■ テイスター:和醸良酒 〇たけ店主 石山 健英

https://utage.j-s-p.or.jp/

kokutigazou.jpg
2024年1月11日

令和6年 能登半島地震につきまして

この度の令和6年能登半島地震におきまして、被災された方々にお見舞い申し上げますと共に、
お亡くなりになられた方々の御冥福を心よりお祈り申し上げます。

被災地の酒蔵さんにも多大な被害が出ており、本当に大変な状況です。
私たちも同業としてできる限り支援させて頂きます。

以下に、酒蔵向け義援金の受付先を転載いたします。
皆様のご支援、何卒よろしくお願いいたします。
________________________________

石川県酒造組合連合会様より

https://www.ishikawa-sake.jp/images/97-1.pdf

令和6年能登半島地震につきまして、大変ご心配をおかけしております。
現在も余震が続き、はっきりとした被害を把握できない状況ではありますが、
奥能登の酒蔵で建物の崩壊、設備の損壊、清酒の流出などを確認しております。
石川県酒造組合連合会では、被災した組合員の援助のため、
下記の通り義援金の口座を開設いたしました。
皆様の温かいご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

北國(ホッコク)銀行

金沢城北(カナザワジョウホク)支店

普通預金 036977

口座名義 石川県酒造組合連合会(イシカワケンシュゾウクミアイレンゴウカイ)

※寄付金控除の対象とはなりませんのでご了承ください。

※類似の情報が溢れておりますのでお振込みの際は口座情報を再確認ください。


<海外からご送金いただく場合>
(NAME OF BANK) THE HOKKOKU BANK,LTD
(NAME OF BRANCH) KANAZAWAJYOHOKU BRANCH
(SWIFT CODE) HKOKJPJT
(ACCOUNT NO.) 119-0036977
(BENE'S NAME) ISHIKAWAKENSHUZOUKUMIAIRENGOUKAI
(BENE'S ADDRESS) 2-13-33, Motomachi, Kanazawa-shi,Ishikawa-ken, 920-0842, JAPAN
石川県酒造組合連合会
令和6年 1 月10日

________________________________

日本酒造組合中央会より

https://japansake.or.jp/sake/wp-content/uploads/2024/01/%E4%BB%A4%E5%92%8C%EF%BC%96%E5%B9%B4%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E7%BE%A9%E6%8F%B4%E9%87%91%E5%8B%9F%E9%9B%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6.pdf

令和6年能登半島地震で被害を受けた蔵元に対する義援金を受け付けています

令和6年1月10日

平素から当業界に何かとご支援をいただき誠にありがとうございます。
日本酒造組合中央会では、令和6年能登半島地震による被害が甚大かつ広範
囲に及んでいることから、皆様方からの被災蔵元に対する義援金を受け付けて
います。皆様の温かい御支援をお願い申し上げます。

■義援金窓口

銀行名:三井住友銀行日比谷支店 普通預金 №8646691

口座名:日本酒造組合中央会 義援金口 会長 大倉 治彦
(ニホンシュゾウクミアイチュウオウカイ ギエンキンクチカイチョウ オオクラハルヒコ)

* この義援金については、「国等に対する寄附金」ではなく一般の寄附金と
なり、税制上の特典の対象となりませんので、個人が支出する義援金につい
ては寄付金控除の対象とならず、法人が支出する義援金については損金算入
限度額の範囲内で損金算入の対象となることにご留意願います。
* 義援金に対する受領証が必要な方は、別紙様式により日本酒造組合中央会
までご連絡ください。確認後、後日、受領証を郵送いたします。

■よくあるご質問
Q. 今回の義援金はどのように使われるのですか?
A. お預かりした「義援金」につきましては、被災された蔵元が所属する各
県酒造組合を通じて、被災された組合員(蔵元)へ届けます。広範囲に被
害が及んだことから、配分方法は被害状況を勘案し、「日本酒造組合中央会
(理事会)」において配分の額を決定いたします。

前に戻る 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11